SBIハイブリッド預金の特徴と上手な利用法
SBIハイブリッド預金の特徴として、住信SBIネット銀行が提供するネット銀行の中で最も高金利の普通預金であることが挙げられます。
住信SBIネット銀行口座と、SBI証券の証券口座の両方を開設したユーザーだけに提供されるのです。
様々なメリットがある優遇サービスとなっていますね。
SBIハイブリット預金の金利は、通常の約5倍に!
住信SBIネット銀行の通常の預金金利は他のインターネット銀行とはあまり変わりません。
日本銀行がマイナス金利導入を2016年2月16日から開始した影響で、ほとんどの銀行の普通預金金利は0.001%まで引き下げられました。住信SBIネット銀行も例外なく、普通預金金利は0.001%となっております。
ですが、SBIハイブリット預金のサービスを利用することで0.020%となり、なんと0.001%の20倍に膨れ上がるのです。2016年3月20日現在
しかも、いつでも必要な時におろすことができるのです。
更に、以下の優れた特徴があげられます。
口座間の資金移動がとてもスムーズ
住信SBIネット銀行からSBI証券口座への資金の移動がとてもスムーズにできることがあげられます。株の購入用資金もすばやく準備することができて便利です。
振替手数料が24時間無料
振替も24時間手数料無料で行えます。株式投資をするにはとっても便利で使いやすいですね。株取引に興味がない場合は、証券口座はそのままで問題ありません。
他行振込み手数料が1ヶ月に1〜15件まで無料、その他手数料も無料多数
銀行口座を作るだけでもお得なサービスが受けられます。
元本保証で振込み手数料が1ヶ月に1〜15件まで無料、ATM利用手数料も2〜15件まで無料となります。スマートプログラムという商品やサービスの取引状況によって回数が増えていくのです。
利用できるATMは、セブン銀行、ゆうちょ銀行、イーサネット、ローソンなどで全国どこにでもあり、困ることはなく大変便利ですね。
目的別に口座が作れる
また目的別に口座が作れるということも魅力です。
通常目的別口座を持つというと、メイン口座、貯蓄用、引落とし用などそれぞれの口座を用意しなければなりませんが、住信SBIネット銀行は1つの口座で5つまでの目的別口座が作れるのです。
いかがでしたでしょうか?
SBIハイブリッド預金をうまく用いると、家計の管理が楽で、資金運用がとてもお得になるのです。
更に株式の売買でも非常に便利に利用できるようになっています。
株取引に興味がある人もない人も、お得なサービスがもりだくさんのSBIハイブリッド預金を、上手に利用していきましょう!
→SBI証券でお得にイオン株を買い、22.5%割引で買い物する方法はこちら!
関連記事